行事紹介


【高校英語部】第69回チャーチル杯全日本高等学校生英語弁論大会3位
高校英語部の1年生 三船あか梨さんが11月1日に開催された「第69回チャーチル杯争奪 全日本高等学校生 英語弁論大会」において3位を受賞しました。
関西学院大学と青山学院大学が毎年合同主催している全国の高校生を対象とした伝統のある大会です。原稿・音声の一次審査を通過後、西日本大会において上位入賞し、本選大会の出場を果たしました。(今年度はオンライン開催)
タイトルは「What world maps taught me」(世界地図が私に教えてくれたこと)です。世界は自国の利益だけを追い求めるのではなく、共有する様々な問題に協力し解決に当たる必要があることを世界地図から学んだという内容でした。審査員から世界地図をトピックに持ってくるというユニークな発想力、コロナ禍の中でのバーチャルトリップの魅力を社会問題に絡めるコンテンツ、クリアな発音と引き込まれるような表現力などが評価されました。
なお三船さんは今年度、他大会にも出場、活躍しています。
・9月19日「奈良県高等学校 英語暗唱大会」優勝
・10月26日「岐阜聖徳大学高校生英語レシテーションコンテスト」優勝
