校内ニュース・トピックス
2014.02.26
中学文化発表会が行なわれました
2月18日(火)・19日(水)に奈良文化会館の国際ホールにて、中学の文化発表会が行われました。
2月18日(火)の第1部は、コーラスコンクールと、文化部発表、2月19日(水)の第2部は、文化部発表と、コーラスコンクールの表彰でした。
各クラスのコーラスコンクールに対する思い入れは、たいへん大きく、3学期に入ると指揮者・伴奏者を中心に朝・昼休み・放課後と練習を行い、本番を迎えました。
2月18日(火)の第1部は、コーラスコンクールと、文化部発表、2月19日(水)の第2部は、文化部発表と、コーラスコンクールの表彰でした。
各クラスのコーラスコンクールに対する思い入れは、たいへん大きく、3学期に入ると指揮者・伴奏者を中心に朝・昼休み・放課後と練習を行い、本番を迎えました。
審査は大阪音楽大学や関西二期会などから3名の先生をお招きし厳正に行われます。
コーラスコンクールの後は、音楽系の文化部発表がありました。
コーラス部・保護者によるコーラス(「茜コーラス」といいます)・弦楽部(吹奏楽部の合同オーケストラ)・ギターマンドリン部・吹奏楽部の発表がありました。
さらに今年は教員コーラスが数年ぶりに復活し、会場は大いに盛り上がりました。
さらに今年は教員コーラスが数年ぶりに復活し、会場は大いに盛り上がりました。
その後、審査員の先生の講評を終え、審査結果の発表です。
結果は 以下の通りです。
今年はなんと中学2年生が最優秀賞をとりました。
最優秀賞 2年9組 流浪の民
最優秀賞 2年9組 流浪の民
中学1年
金賞 7組 「祭りと子ども」より 花まつり
銀賞 4組 「四季のソネット」より 春
銅賞 6組 白い馬
中学2年
金賞 11組 祇園祭り
銀賞 8組 君とみた海
銅賞 7組 ひそやかなはじまり
中学3年
金賞 11組 また めぐる春に ~小田原城のうた~
銀賞 7組 たたけ鬼太鼓~<冬>
銅賞 8組 白馬の海
その他、個人賞として優秀指揮者賞や、優秀伴奏者賞が発表されました。
翌日19日(水)は3限終了後に再び文化会館へ移動。
演劇部・琴部・日本舞踊部・ダンス部の発表があり、その後コーラスコンクールの表彰式が行なわれました。
また2月16日(日)~19日(水)の期間は帝塚山藝術祭が文化会館2階展示室で行なわれました。
美術部・書道部・写真部・華道部の作品展示とともに、普段の授業で作成した作品が数多く展示されました。