校内ニュース・トピックス
2014.05.21
遠足が行われました。
4月30日に予定されていた遠足が、雨で順延され5月1日(木)に遠足が行われました。
<<高校1年>>
男子は、笠置山付近までバスで移動して散策をした後、川辺でバーベキューを行いました。女子は、中の島から宇治・平等院に向かう遠足でした。天候にも恵まれ、生徒らも楽しんでいました。
<<高校2年>>
高2は男女一緒に榛原駅に集合し、東海自然歩道を歩き鳥見山へ向かいました。距離は短いのですが、傾斜がきつく、生徒達は元気でしたが、息が上がった教員も少し。鳥見山公園で食事をした後は、午前の3倍の距離を長谷寺まで下りました。長谷寺山門前で解散後は、古典の授業で習った「長谷寺詣で」をした生徒達も。実はこのコ-ス、解散後に難所が控えていて、長谷寺駅前の本当に急な上りに歩が進まなかった生徒・教員もいました。
<<高校3年>>
高校3年生(男女)は、嵯峨野・嵐山散策を楽しみました。
JR京都駅に集合・保津峡駅で下車し、保津川沿いの道を清滝までハイキング(約1時間)。新緑の中、友だちとのおしゃべりに夢中になる生徒、歌いながら歩く生徒、日常を忘れ自然を満喫する時間を過ごすことができました。
嵐山では、事前に計画をたてて班行動。天龍寺で再集合し解散しました。
<<高校1年>>
男子は、笠置山付近までバスで移動して散策をした後、川辺でバーベキューを行いました。女子は、中の島から宇治・平等院に向かう遠足でした。天候にも恵まれ、生徒らも楽しんでいました。
<<高校2年>>
高2は男女一緒に榛原駅に集合し、東海自然歩道を歩き鳥見山へ向かいました。距離は短いのですが、傾斜がきつく、生徒達は元気でしたが、息が上がった教員も少し。鳥見山公園で食事をした後は、午前の3倍の距離を長谷寺まで下りました。長谷寺山門前で解散後は、古典の授業で習った「長谷寺詣で」をした生徒達も。実はこのコ-ス、解散後に難所が控えていて、長谷寺駅前の本当に急な上りに歩が進まなかった生徒・教員もいました。
<<高校3年>>
高校3年生(男女)は、嵯峨野・嵐山散策を楽しみました。
JR京都駅に集合・保津峡駅で下車し、保津川沿いの道を清滝までハイキング(約1時間)。新緑の中、友だちとのおしゃべりに夢中になる生徒、歌いながら歩く生徒、日常を忘れ自然を満喫する時間を過ごすことができました。
嵐山では、事前に計画をたてて班行動。天龍寺で再集合し解散しました。