目次

中学校 男・女

概要

生徒会執行部は、会長1名、副会長が男女各1名、男子役員2名、女子役員5名、合計10名で構成されています。前期生徒会執行部の任期は1月1日から6月30日、後期の任期は7月1日から12月31日です。

生徒会執行部は、生徒から出た意見をまとめ、問題点にはよりよい解決策を考えたり、生徒全員が楽しめるような生徒会行事の企画や運営を考えたりしています。勉強やクラブと両立しながら、昼休みや放課後に集まって、話し合いながら活動しています。

活動は、決して楽なものではありません。しかし、生徒全員の代表として様々な行事に取り組むことは楽しく、終わった後には満足感もあります。

年間の生徒会行事

《1学期》

  • 新入生歓迎会
  • 生徒総会(予算について)
  • 生徒会役員選挙
  • 壮行会

新入生歓迎会では、新入生にクラブ紹介を行っています。壮行会では、体育会系クラブが大会や日々の活動に向けて決意表明をし、それを生徒みんなで応援します。

《2学期》

  • 生徒総会(活動方針)
  • 体育祭での生徒会競技
  • スポーツ大会挙
  • 生徒会役員選挙

体育祭での生徒会競技とスポーツ大会は、競技の決定や企画運営を生徒会が中心となって行っています。参加している生徒も応援している生徒も、みんなで楽しめる行事にしたいと意気込んでいます。

《3学期》

  • 生徒総会(活動方針)
  • つながり企画

3月11日の東日本大震災をきっかけに、震災を忘れないこと、防災の意識を高める機会を持つために作られたのが「つながり企画」です。名前の由来となった「人と人とのつながり」をより実感できる行事にしようと、芋焼きなど様々な企画を毎年考えています。

《その他》

  • 旬企画

総務委員と協力して、期間限定で販売される食堂メニューを考える企画です。総務委員を中心に、旬について学び、その旬の食材を生かしたメニューを考え、大学生と一緒に調理実習と試食を行っています。

このように、生徒会執行部は、様々な活動を通して、よりよい学校にしていきたいと思い、日々活動しています。

資料請求 中学受験 イベント申し込み 高校受験 イベント申し込み PAGE
TOP