
女子特進コース 特進コース 中学校からの募集
国公立大から難関私立大まで、多様な進路に対応します。 神大、大阪公立大などの国公立大や難関私立大への現役合格をめざします。
特色
受験指導の特色
- 神大・大阪公立大などの国公立大学への現役合格をめざし、英数コースに準じたカリキュラム編成。
- 高2までに中学・高校の内容を履修し、高3は受験対策に専念。
- 授業時間を最大限確保(週36~37時間)。
学習・生活指導の特色
- 一人ひとりの夢や目標を実現するための丁寧な進路指導を行います。
- 中3に自分の進路について考える進路学習を行い、目的意識を明確にします。
- 長期休暇中の受験セミナーや講習・指名者補習で目標に合わせた学力を身につけます。

教育
人間力を育てる教育
- 豊かな品性と教養を身につけるという教育理念に基づいて、幅広い視野と知識、そして思いやりの心を持つことの大切さを学びます。
- 勉強とクラブ活動の両立、多彩な学校行事への参加によって、豊かな学校生活を送ります。
進路意識を高める大学見学会
大学施設の見学や、研究室を訪問して講義や実験を指導していただく機会を設けています。

様々な体験、出会いを通して多様な進路の実現をサポート
女子特進コースの大きな特色は、進路の多彩さ。豊かな品性と教養を育むという教育理念に基づき、独自の学習プログラムを設定、一人ひとりの個性を伸ばします。
例えば、コース、教科、さらに学年の壁を超えたプログラムを次々に企画。体験や出会いを通して視野を広げ、夢や目標の実現をサポートしています。
様々な体験、出会いを通して好きなことにチャレンジ!
女子特進コースの大きな特色は、進路の多彩さ。豊かな品性と教養を育むという教育理念に基づき、独自の学習プログラムを設定、一人ひとりの個性を伸ばします。
例えば、コース、教科、さらに学年の壁を超えたプログラムを次々に企画。体験や出会いを通して視野を広げ、夢や目標の実現をサポートしています。
田んぼプロジェクト

明日香村で年5回の実地研修(田植え、除草、観測会、稲刈り、脱穀・実食)を実施。お米づくりを通じ自然や食、歴史、文化を学びます。
モノづくりプロジェクト

3Dプリンターを10台導入して、デジタルモノづくりに挑戦中!試行錯誤する中で、新たな教育の可能性を体験しながら学んでいきます。
キャリア甲子園

マイナビキャリア甲子園2024で、3チームが決勝に出場。
優勝と準優勝を勝ち取り帝塚山旋風を巻き起こしました。
カリキュラム
中1 | 中2 | 中3 |
---|---|---|
中学内容基礎力養成 | 中学内容完成 | 高校内容基礎力養成 |
・ベネッセ学力推移調査 ・校内実力テスト ・環境・防災校外学習 講習・指名者補習 | ・ベネッセ学力推移調査 ・Z会中学アドバンスト模試 ・科学館・博物館見学 ・大学出張講義 ・企業見学会 | ・ベネッセ学力推移調査 ・Z会中学アドバンスト模試 ・駿台全国模試 ・校内実力テスト ・キャリア教育講演会※ ・シアトル海外研修※ ・サンディエゴSTEAMプログラム※ 大学受験セミナー |
2027年度より高等学校は男女共学となります。
高1 | 高2 | 高3 |
---|---|---|
高校内容充実 | 高校内容完成 | 大学受験演習 |
・全統模試 ・駿台ハイレベル模試※ ・卒業生講演会 ・進路講演会 ・京都大学オープンキャンパス※ ・大阪大学見学会※ ・神戸大学キャンパスツアー※ ・キャリア教育講演会※ ・医師・看護師体験※ ・エンパワーメントプログラム※ 難関大学別受験セミナー | ・駿台ハイレベル模試※ ・全統模試 ・進研模試 ・卒業生講演会 ・進路講演会 ・学部別卒業生出張講義 ・京都大学オープンキャンパス※ ・大阪大学見学会※ ・キャリア教育講演会※ ・医師・看護師体験※ ・グローバルアカデミックプログラム※ | ・オープン模試※ ・実戦模試※ ・年始共通テストマラソン ・卒業生講演会 ・進路講演会 ・京大阪大特別講座※ ・医学部一直線※ |
選択例
2025年度 | 英語 | 数学 | 国語 | 理科 | 社会 | その他 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
中学1年 | 7 | 7 | 5 | 5 | 3 | 9 | 36 |
中学2年 | 7 | 7 | 5 | 4 | 4 | 9 | 36 |
中学3年 | 7 | 7 | 6 | 4 | 4 | 8 | 36 |
高校1年 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 7 | 37 |
高校2年(文) | 7 | 7 | 6 | 2 | 8 | 7 | 37 |
高校2年(理) | 7 | 7 | 6 | 8 | 2 | 7 | 37 |
高校3年(文) | 7 | 6 | 7 | 4 | 8 | 4 | 36 |
高校3年(理) | 7 | 9 | 5 | 7 | 4 | 4 | 36 |
先輩の声
帝塚山中学校に通う先輩の声
駅が近い、制服がかわいい、校舎がきれい、グラウンドが広い、
そして医学部も目指せます!
K.Mさん(高校1年生)
帝塚山を選んだ理由のひとつは、医学部への進学率が高いから。宿題もテストも多いですが、宿題をコツコツこなしているうちに、毎回のテストでもっと上を目指そうと思えるようになり、夢に向けて努力をしています。ギターマンドリン部でも、優しく教えてくださる先輩のおかげで、一年で自然と上手く弾けるようになりました。

幼稚園から親しんだ帝塚山で、充実した中高生活を送っています。
I.Nさん(高校3年生)
ソフトテニス部に入部。初心者でしたが、先輩や同級生が優しく教えてくれ、心強かったです。文化祭では、大好きなダンスの動画を制作。構成を考え、休み時間にも練習し、達成感は最高でした。勉強、テニス、ダンスと忙しい毎日ですが、将来、海外でダンスの勉強をするために、今は語学に力を入れています。
