大学でのリアルな学びを知る。
大学構内を見学、説明を受けるキャンパスツアー、大学教員の講義授業や、大学生、研究者とともに行うセッションなど、 帝塚山では、大学との連携で、「大学」を実感する機会を多く設けています。憧れや夢をより身近な現実として感じ、 進学へのモチベーションを高めます。
京都大学
卒業生によるキャンパスツアー
〈高校1・2年生男女、希望者〉
京都大学の吉田キャンパスを訪ねます。現在京都大学に在学している本校卒業生による大学での学びを知る講演会の後は、志望する学部ごとに分かれ、京都大学の大学生に案内されながらのキャンパスツアーや個別相談を通じて京都大学の理解を深めます。昨年度は100名ほどの参加者を20名ほどの京都大学生が手厚く迎えてくれました。


大阪大学
施設見学と卒業生による見学会
〈高校1・2年生男女、希望者〉
大阪大学の豊中キャンパスを訪ねます。現在大阪大学に在学している本校卒業生による座談会では、大学での学びや受験の取り組み方について聴講します。座談会の後は、文系・理系の志望に分かれて、文学部の教授による講演会や、理学部の研究室を訪ねて解説していただきながら研究設備や機器を見学しました。


神戸大学
法・経済・経営学部 キャンパスツアー
〈高校1年生男女、希望者〉
神戸大学の六甲台キャンパスを訪ねます。伝統ある経済学部の本館の大教室で、神戸大学の学生による講演会や座談会で、学部の特性や、大学での生活について学びました。講演会後は、大学生による案内でキャンパス内を案内してもらいながら学習の相談や大学の話をお聞かせいただき、大学の図書館内も見学させていただきました。


海外研究者
サイエンス・ダイアログ in TEZUKAYAMA
サイエンス・ダイアログ事業とは、日本学術振興会より若手外国人研究者を派遣頂き、研究に関する講義を英語で聴講するプログラムです。研究者の方々の講義はすべて英語ですが、非常に見やすいプレゼン資料に加えて、実験やワークショップを取り入れてくださるため、生徒たちもしっかり理解することができました。

