行事紹介


春の遠足(中学)が行われました
中1女子
お天気が危ぶまれた今年の遠足…山道を避けたため,行き帰りが同じ道になるという残念なこともありましたが,目的地である子どもの森は帝塚山中学校が独り占め!!! お弁当を食べた後はドッヂボールに大縄跳び,インディアカに鬼ごっこ,と思い切り楽しみました。
中2女子
前日まで続いた雨の影響により、当初予定していた生駒山の登頂を断念し、奈良公園周辺の文化遺産めぐりへ変更になりました。昨年度も似たルートをたどりましたが、新しいクラスメイトとの遠足はやはり新鮮だったようで、とても元気にテンポ良く歩いていました。風がやや強く肌寒い日でしたが、生徒たちはお昼休みにビーチボールなどで活発に遊んでおり、ここだけ初夏の陽気が感じられた遠足でした。
中3女子
雨のため1日延期になった春の遠足でしたが、当日は歩くにはふさわしい、すがすがしい天気となりました。日本最古の神話ストリートである山辺の道を、古代人の足跡をたどりながら、天理駅から桜井駅までの約16kmを、時には口ずさみながら、元気に歩きました。
男子
中学1年生から中学3年生まで、男子11クラス、総勢332名で明日香に行きました。近鉄壺阪山寺からスタートし、午前中のどかな春の景色を楽しみながら石舞台古墳まで歩きました。あすか風舞台公園で昼食をとり、しばらくのフリータイムを楽しみました。午後からはお腹も満足、甘樫丘(あまかしのおか)を横切り、解散地の橿原神宮前駅を目指しました。少し肌寒い1日でしたが、全員無事に全行程を歩きぬき、中学1年生もよく頑張ってくれました。
