行事紹介


気分は、科学者!学会でポスター発表!!目指すは世界!!!
高校女子英数・特進Ⅱ・特進Ⅰ各コースの2年生10名が7月26日(土)に名古屋大学で開催された「第18回ESR(電子スピン共鳴分光)フォーラム研究会」(共催:電子スピンサイエンス学会他)で化粧品や食品をテーマにした3つのポスターセッション発表を行いました。
研究会へは今年度で6年連続の参加となります。今年も奈良教育大学と共同で実施した「化学実験」体験講座の研究成果を自分たちの手で一枚のポスターにまとめあげました。
また、ポスター発表前には特別に本校生徒のために名古屋大学理学部の研究室見学ツアーを実施していただきました。案内してくださったのが、博士課程に所属する女性の院生ということもあり、理系を選択した女性のキャリアについても実体験を交えながらいろいろアドバイスを頂くことができました。
なお、今回発表したメンバーの一部は11月に奈良で開催される国際学会( Joint Conference of APES2014, IES and SEST2014 )で海外の研究者を前に英語でポスター発表を行う予定です。
