行事紹介


学園前アートフェスタ2016にダンス部・吹奏楽部・茶道部が参加しました。
<平成28年11月5日(土)〜13日(日)に開催された「学園前アートフェスタ2016」に
11月12日(土)に 本校から吹奏楽部・ダンス部・茶道部の3つ部活動が参加しました。
「学園前アートフェスタ2016」(HP)は、2015年より学園前地域において、街とアートとの接点を見い出しながら「街を育てる=街育」に協働して取り組むことを通じて、学園前の街の未来づくり、コミュニティの活性化を目的とする催しです。
ダンス部・吹奏楽部:
学園講堂に於いて『2016年』を象徴する祭典「リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック」、そして『2020年』開催の「TOKYOオリンピック・パラリンピック」に因んだ作品を創作、披露しました。
一作品目は、開催国と同じ曲名『ブラジル』を吹奏楽部の演奏に合わせて披露。
二作品目は、ラヴェル作曲の『ボレロ』の演奏に合わせて、「TOKYOオリンピック」に向かうアスリートの心の変化を表現。【鼓動、挑戦、闘志、頂の証へと高みを目指す】ような踊りを披露しました。
茶道部:
大和文華館に於いて本校中学校高等学校の茶道部の生徒が、クラブ活動の成果発表の一環として、来館者に対して、特別企画展のテーマ『呉越国 -西湖に育まれた文化の精粋- 』に取り合わせた茶器を使ってお点前を披露、抹茶とお菓子で”おもてなし”を行いました。 150名以上の方にお越しいただきました。来館者も「心があたたまるようでホッとしました、おいしいお茶をいただきありがたい企画でした」とお話されていました。
