行事紹介


遠足(中学)が行われました。
4月30日、各学年・コースに分かれて遠足に行きました。
中学男子1年生~3年生の生徒は、壺阪山から高松塚古墳を通り、石舞台にて昼食をとりました。そのあと、飛鳥寺を通り橿原神宮で解散しました。天候に恵ま れ、気持ちのいい風が吹いて、とてもさわやかな遠足となりました。
中学1年女子は初めての遠足で、学校から子供の森(矢田丘陵)に向かいました。到着後は昼食タイム。その後、広い園地で大縄跳びや持って来た遊具で楽しむ グル-プも。帰りは東生駒まで暫しのウォ-キングを楽しむことに。小学校時代、バス遠足に慣れていた生徒達にはこれでもキツかったみたいです。でも、春の 微風を感じ、木々の間から見える眺望に、帝塚山の遠足を楽しんだ生徒も多くいました。
中学2年女子英数・特進コースは近鉄東山駅に集合し、なるかわ園地(ぼくらの公園)に向けて出発しました。行きはかなりの登り坂と階段。しかも昨日の雨の 影響でぬかるんでいるところがあり、靴が泥だらけになってしまうことに…。3時間ほどかけて登った頂上では大阪が一望でき、すがすがしい気分となりまし た。公園で昼食を取り出発。帰りは山を一気に下り、枚岡神社境内で解散となりました。
中学3年女子は大和「一の宮」大神神社(おおみわじんじゃ)で集合し、天理方面にむかって「山の辺の道」を歩きました。新緑の中を友だちと歩く道々、短歌 を詠むことにもチャレンジしました。生徒の作品を紹介します。
そよ風に押されて歩く帰り道口ずさむのはコーラスの曲
春の山道の脇にはたくさんの小さな命芽吹いていたよ
さわやかな風と光につつまれて足どり軽く山道をゆく
木漏れ日と落葉がつくるじゅうたんをみんなで通る春の遠足
中学2年女子文理コースは英語を聞いてみよう!話してみよう!を目的の一つとし、奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウスにおいて一泊二日でイング リッシュキャンプを実施しました。最初は緊張していたようですが、徐々に表情もほぐれ、ネイティブの先生たちやクラスメイトと英語でのコミュニケーション を楽しんでくれたようです。
