校内ニュース・トピックス
2024.06.27
令和6年度 高等学校等就学支援金の申請手続きについて(7月~)
高等学校等就学支援金制度とは、家庭の状況にかかわらず、全ての意思ある高校生等が安心して勉学に打ち込める社会をつくるため、国の費用により、生徒の授業料に充てる高等学校等就学支援金を支給し、家庭の教育費負担を軽減するものです。
就学支援金は、所得判定基準(年収910万円程度)未満の世帯が就学支援金支給の対象となり、月額9,900円(年額118,800円)が支給されます。支給期間は、原則として通算36ヶ月です。なお、保護者の所得に応じて就学支援金の加算または、未支給となることがあります。
▶6月分まで受給認定されている方:
さくら連絡網にて継続手続きについてのご案内をしています。
▶新規申請を希望する方:
さくら連絡網にて意向確認の案内をしています。申請する旨をご回答ください。
▶奈良県授業料軽減補助金(区分2:多子世帯)を申請した方:
書面で案内をお渡ししますので、期日までに高等学校等就学支援金の申請手続きもお願いします。
就学支援金は、所得判定基準(年収910万円程度)未満の世帯が就学支援金支給の対象となり、月額9,900円(年額118,800円)が支給されます。支給期間は、原則として通算36ヶ月です。なお、保護者の所得に応じて就学支援金の加算または、未支給となることがあります。
▶6月分まで受給認定されている方:
さくら連絡網にて継続手続きについてのご案内をしています。
▶新規申請を希望する方:
さくら連絡網にて意向確認の案内をしています。申請する旨をご回答ください。
▶奈良県授業料軽減補助金(区分2:多子世帯)を申請した方:
書面で案内をお渡ししますので、期日までに高等学校等就学支援金の申請手続きもお願いします。
▷e-Shienシステムの使い方はコチラから
・申請者向け利用マニュアル ①共通編.pdf
・申請者向け利用マニュアル ②新規申請編.pdf
・申請者向け利用マニュアル ③継続届出編.pdf
・よくある質問
制度やオンラインシステムについて、詳しくは文部科学省HPをご確認ください。
▷文部科学省HP
・申請者向け利用マニュアル ①共通編.pdf
・申請者向け利用マニュアル ②新規申請編.pdf
・申請者向け利用マニュアル ③継続届出編.pdf
・よくある質問
制度やオンラインシステムについて、詳しくは文部科学省HPをご確認ください。
▷文部科学省HP